おはようございます。
婚活カウンセラーの田中です。
突然ですが、皆さんは初対面の人との距離感は大切にされていますか?
おそらく初対面の人に対しては様子見で接するのが一般的かと思います。
今回は婚活パーティーでのシーンを題材にしています。
初対面の人と接する時、どこまで会話のハードルを設けるかということです。
会話の難易度は高い
そもそも初対面の人との会話の難易度は高いというのが一般的。
会話のシチュエーションが婚活パーティーとなるとより難易度は上がります。
婚活パーティーの特殊性
婚活パーティーではフリータイムもしくはお見合い回転寿司形式を導入していることが多いかと思います。これらの形式、会話が苦手な人には最悪。
話題を切り出せずに終わったり、自分のことばかり話してしまってタイムアップということがほとんどではないでしょうか。
ありきたりな会話は会話ではない
天気や時事問題の会話などありきたりな会話は会話であって、会話ではありません。
お相手の印象に残る可能性も低ければ、お相手を楽しませることもできていません。
許したくない話題を振られたら
答えたくない質問をされたら
空気の読めないお相手との会話上、聞かれたくない質問をされたり、元カレ(元カノ)のことを聞かれたりしたらどうでしょうか。
即候補から外すことになりますが、ムスッとして終わるのは大人気ないかもしれません……。
その場を繋ぐことすら苦痛かとは思いますが、なんとか作り笑いでしのぎましょう。
許せない場合は即報告
その場で事を荒立てるのは他の異性からも敬遠されがちになるので得策ではありません。
空気を乱すのは日本の美徳とされていませんので穏便に済ませるのが吉!
この場合、運営に報告して、対象者とは距離を置く事で対処しましょう。
許してはいけない話題一覧
ここで許してはいけない話題をリストアップして見ます。
参考にしていただけましたら幸いです。
- 他の参加者の話をネタにする
- セクハラ
- 説教
- 容姿の否定
- アルハラ
正直、論外!っていうのが本音です。
初対面の相手にどこまで許すか
さて、ここからが本題です。
皆さんは初対面の相手にどこまで許しますか?
婚活カウンセラーとしては、婚活者のレベルが落ちる事を懸念しますので、どれも許してはいけないと考えています。
本音と建前
婚活パーティーにおいては本音はそこまで気にしなくても、他の同性なら気にするかもしれない。そんな事を見過ごしたり、放っておいて欲しくはありません。
しっかり!きっちり!と運営側に対して声をあげるのが本来あるべき姿かなと思っています。
婚活パーティーでサクッと相手を見つけよう!
抑えるべき点は抑え、異性を見つける眼光は鋭くいきたいものです。
会話はNGな点を抑えておけば、あとはトークスキル次第。
良き出会いがある事を願っています。
明日の婚活パーティーも頑張りましょう!